お待たせしました!スパイスだけで、子どもでも食べられる、美味しいカレーの作り方です。先日チャリティーメラで手に入れたスパイスとレシピを元に作りました。
材料
玉ねぎ600g(皮込み)
トマト350g
サラダ油 80cc
クミンシード 小1/2
クミンパウダー小1/2
ターメリック小1/2
コリアンダーパウダー大2+小1
ガラムマサラ小3/4
ローリエ1~2枚
塩 小1
小麦粉かベサン粉 50g
油50cc
鶏肉400~500g(骨付きぶつ切りがオススメ)
今回はひき肉しかなかった(;・∀・)
けど美味しくできた☆
玉ねぎ600g(皮込み)
トマト350g
サラダ油 80cc
クミンシード 小1/2
クミンパウダー小1/2
ターメリック小1/2
コリアンダーパウダー大2+小1
ガラムマサラ小3/4
ローリエ1~2枚
塩 小1
小麦粉かベサン粉 50g
油50cc
鶏肉400~500g(骨付きぶつ切りがオススメ)
ミネラルウォーター1ℓ
①にんにくと玉ねぎをみじん切りする。
②厚手の鍋に油をいれ、クミンを小さじ1/2入れる。
パチパチ弾けてきたらにんにく、玉ねぎを入れる。
③焦げないようにあめ色になるまで炒める。
④トマトのみじん切りかトマト缶を入れて中火で10分煮詰める。

⑤ターメリック小さじ1/2を入れよく炒める。クミンパウダー小さじ1/2、コリアンダーパウダー大さじ2と小さじ1を入れてまたよく炒める。辛くしたい場合はここでチリパウダー少々入れる。
⑥鶏肉を入れ、ミネラルウォーター1ℓを入れて強火。沸騰したら弱火にし、ローリエを半分に折って入れて、40分煮込む。焦げ付かないよう注意。
じゃがいももここで入れました。
⑦煮込む間にとろみ付けのためのルーを作る。
フライパンにサラダ油50㏄を熱し、小麦粉かベサン粉50gを中火で炒める。
木べらに抵抗が感じられなくなったら弱火にして、小麦色になるまで炒めてルー完成。カレー鍋からスープをお玉で入れて少しずつ入れてのばし、なじませてからカレー鍋に入れる。

⑧約1時間煮込んだ鍋にガラムマサラ小さじ1/2を入れてさらに10分煮込み完成。
圧力鍋で作ると、煮込む時間10分くらいでできるかな?ガラムマサラにはチリパウダーが入ってるものが多いので、入ってないものを探しましょう!
子どもの感想
ラスカル(10) …ちょっとスパイスの香りが苦手かも。でも辛くないので食べられる。
ハッチ(6)…オレ、これ大好き!!お代わり~!!
フローレン(3)…完食。
ルーを使わないレシピ、油脂が少なくてカロリーも低いと思います!お試しを。

コメント
SECRET: 0
PASS:
簡単に日本語訳にすると、ガラム(辛い)マサラ(混合スパイス)でしょうか?
自分はリハビリも兼ねて金属製のスパイスグラインダーを使って、手で潰しながらマサラを作ってます。
基本のマサラを作っておけば、辛さは後で青唐やチリで調節出来ますよ(^^)/
SECRET: 0
PASS:
>basyouan-633さん
すごいですねー
同じガラムマサラと言っても、各家庭によって配合が違うようです。
日本でいう自家製味噌みたいな?
子ども用に辛くないように作れるのも、自家製ならではですね。
スパイスグラインダーで作られてるのですね!本格的だ~!!それは香りもよいでしょうね!