こんにちは。インドからのタイ駐在を経て北関東に本帰国したほっこりです。
学校があと3週間延期決定。
最初から数えてみると、春休み含めて2か月以上の休校となっている。
日本の気候や環境にも慣れてきて、家の片付けも終わった頃に学校再開!
…みたいにはならなかった。
もしかしたら今後も休校が延びる可能性もある。
そろそろやらないとダメか…
こどもたちの生活の立て直し…
嫌だ…管理とか勉強教えるとか、そういうの、苦手分野!!もと教師なのに!!(と言われたけど笑)
いや私教えられるの中高の国語のみだから!平安時代の「午の刻」については説明できるけど、1日がなぜ24時間か、とかの説明はしたことがないから!!しかも7歳児相手…難しい、難しいよ…!
↑片付けしてたら出てきたこどもチャレンジの学習ツール。これで教えたら伝わるのか…?
小学校2年のあの「午後4:15から2時間半前は何時でしょう?」とかいうややこしい問題ホントダメなの!てか算数理科社会もう全部ムリ!!
とりあえずこどもたち全員が「黙って机に向かう時間」と「外に出て運動する時間」を、意識して取らないといけない。
これもうみんなだいぶ前から取り組んで努力しているんだよね…?
こどもたちの学校は、プリントなどの宿題がほとんど出ていない。
そのあたり、全国的にかなりまちまちのようで、隣町の小学校はプリントが60枚出てるところもある。(5年生)
塾に通っている人はそこで補完できる人もいるだろう。
私立の学校はオンラインで授業を提供してくれるところもあるようだ。バンコク日本人学校とかね…
家の模様替えをしてワークゾーンを
作ってる人や、父親や母親が勉強を教えてる人、きちんとスケジュール管理できてる人、身近にも沢山いるのだ。
そういう他の人と比べると焦る…!!
でもそうも言っていられないのでやっとこさ、本気で色々考えてみた。
家でもできる学び。
基本9時から3時までとして、午前中は掃除、ラジオ体操、ウォーキング、算数と国語(本屋で買ったワーク)。ハッチのみチャレンジタッチをしてるので、それもこの時間帯に。
お昼は家庭科として、協力して作る。テレビを見ながら食べる(お昼休み)。後片付けもみんなでやる。
午後はみんなで読書の時間を取ったり、ピアノの練習をしたり、絵を描いたりもできるよね。作文や日記もいいと思う。ことわざかるたとか取ったり?あとは午後も運動の時間を取る。腹筋とか?YouTubeでダンスとか?ピラティスとか?Nっちゃんちは縄跳びをやってるそうな。
これを機に、やろうと思ってできてなかったことに挑戦するのは良さそう。
YouTubeで勉強を教えてくれる系も
探せば色々ありそうだ。
ラスカル(14)はお笑い芸人中田敦彦さんの歴史や文学の解説する動画を一生懸命見てたな。
普通にNHKの英会話とか歴史に関する番組を録画しておいて、見てもいいよね。
3時以降は自由時間。ゲームや漫画などはここからが理想!
オヤツ食べる時は簡単なものをみんなで作ったりしてる人もいるよね。
うちもそんな感じで過ごせないだろうか…。
アイデアが尽きそうで、子どもが嫌がりそうで、こういうのを考えるの本当に苦手。
でもやってみれば楽しいかもしれない。
友達のFacebookからは、家の中でテントを張ってキャンプごっこやおうちバーベキューなどしてる姿が。テイクアウトできるお店を支援したり、みんなそれぞれできることを、日本でもバンコクでも、インドでも、工夫して踏みとどまって戦ってる。
私も残る写真の整理は少し置いておいて、今はこどもたちと楽しく過ごすことをミッションとしよう。
コメント